髪のパサつき解消法!~紫外線による日焼けのパサつきから守るには~
2018/06/14
月曜日 第1・第3火曜日
03-6427-8556
恵比寿×MUEbelle>技術>ヘアケア>髪のパサつき解消法!~紫外線による日焼けのパサつきから守るには~
2018/06/14
髪のパサつきの様々な要因の中から、ここでは紫外線による日焼けが原因のパサつきの【解消法・予防法】についてお話ししていきます。
髪が日焼けダメージを受けているかどうかは、表面のヘアカラーの褪色、また、水に濡らすとその質感でよく分かります。
紫外線の強い4月から9月くらいまでの季節は、日焼けの症状として、冬に比べて、ヘアカラーの褪色(特に髪表面や毛先部分)が激しくなります。
また、お風呂でのシャンプー時など、水に濡らした髪の質感は、紫外線ダメージを受けた髪だと、きしみを感じ、
日焼けの酷い状態だと、サビついた釘同士をこすり合わせるような、”ギシギシ感”、絡まりなどが症状として現れます。
紫外線は髪へ様々な悪い影響をもたらします。
■キューティクルを剥がし、内部のたんぱく質やヘアカラーの色味を流出させる。
■たんぱく質を破壊し、切れ毛、枝毛の原因になる。
■毛根にある毛母細胞を壊し、抜け毛、薄毛の原因になる。
■毛根にある色素細胞を壊し、白髪の原因になる。
紫外線ダメージからくるパサつきは、栄養価や補修力の高いトリートメントでケアしてあげることが大切です。
紫外線による髪のパサつきは、紫外線に当たってしまってからでは、修復に時間がかかり、とても大変なので、事前に防ぐことが大切です。
特におすすめなのは、髪の毛用の日焼け止め(スプレータイプなど)と、日傘、UVカット効果のあるトリートメントケアです!
↓ こちらの記事で私たち美容師がおすすめするUVケアアイテムもご紹介していますので、是非チェックしてみてください!!
紫外線による髪のパサつき!美容師がすすめる髪の日焼け止め☆ベスト3☆
油断しがちな梅雨時期~初夏は、真夏より紫外線ダメージが怖い季節です。
早め早めの紫外線対策で、パサつきに悩まない夏髪作りを頑張りましょう!!
関連記事▼
Copyright© 2022 MUEbelle All rights reserved.