シャンプーによって質感は変わる?! 以外と知られていないシャンプーの種類
2018/05/31
月曜日 第1・第3火曜日
03-6427-8556
恵比寿×MUEbelle>技術>ヘアケア>シャンプーによって質感は変わる?! 以外と知られていないシャンプーの種類
2018/05/31
毎日するシャンプーってご自身で選ぶのは
何を選んだらいいのか、わからなかったりしますよね??
どんな種類のシャンプーがあるのか?
どのような違いなのか?
をご紹介していきたいと思います。
・高級アルコール系
市販の薬局さんで売られているシャンプーの多くはこの高級アルコール系に属します。
泡立ちも良いので使いやすくコストも安いので、ついつい使ってしまいやすいのですが、洗浄力が強く台所洗剤と同じぐらい洗浄力が強いとされています。
洗浄力が強いのでカラーリング後などは色落ちさせてしまいやすいです。
お肌の弱い方などはかぶれたり荒れたりしてしまう事もありますので、注意が必要です。
・石鹸系
頭皮に優しいですが洗浄力はややあるのとアルカリ性になる為、弱酸性のリンスで元の弱酸性に戻してあげるようにした方が良いでしょう。
頭皮の油分が多い方に向いてます。
石鹸の成分が残らないように気をつけましょう。
・アミノ酸系
刺激が弱く、頭皮や髪の毛に優しいシャンプーです。
頭皮や髪の毛が乾燥しやすい方やお肌が弱くて荒れやすい方などにオススメ。
フケの予防など頭皮への意識が高い方にも
適度な洗浄力と保湿力も高いものが多いです。
洗浄力がマイルドなので頭皮のスッキリ感が少ないのでしっかり流す事が重要です。
・スカルプ系
頭皮を健康な状態にしてくれるシャンプー。
頭皮に詰まった余分な皮脂や汚れを落としてくれてフケやかゆみを防止してくれたりする効果があるのでお肌の弱い方にもオススメです。
・カラーケア系
カラーリング直後にお使い頂くと効果が高いシャンプー。
髪の毛のphを整えてくれるのでアルカリ性に傾いている髪の毛を弱酸性に戻してくれて染料や髪の毛の栄養分が流出してしまわないようにしてくれます。
シリコンとは髪の毛の静電気や絡まりを抑えてくれる安全性の高い科学的な成分です。
手触りも良くなり、ツヤが出やすくなります。
流しが甘いく髪の毛に付着して残ってしまうとパーマのかかりやカラーリングが染まりにくくなったりすると言われています。
ノンシリコンはシリコンの入っていないシャンプーで髪の毛が必要以上に重くならないで頭皮を健やかに保てます。
シリコンが入っていないぶん、きしみ感を感じやすかったりドライヤーなどの熱に弱かったり摩擦の影響を受けやすかったりしてしまいます。
シリコンは実はサロン用のシャンプーにも含まれている事が多いですが、美容室で扱っているシャンプーに入っているシリコンは質の良いもので水溶性なので使い続けていてもベッタリ髪の毛に付着しないので、カラーリングやパーマにも影響しないのです。
シャンプーやトリートメントは時期によったり髪の毛のコンディションによって変えてあげると質感や扱いやすさが格段に変わります。
毎日使うものだからこそ、こだわって色々試してみるとハマりますよ!笑
まずは担当の美容師さんに相談してみる事をオススメします☆
Copyright© 2021 MUEbelle All rights reserved.