お悩みの原因となる日常生活から影響する髪の毛のダメージの要因とは??
2018/05/08
月曜日 第1・第3火曜日
03-6427-8556
恵比寿×MUEbelle>技術>ヘアケア>お悩みの原因となる日常生活から影響する髪の毛のダメージの要因とは??
2018/05/08
女性なら誰でもサラサラのキレイな髪の毛は憧れですよね☆
パサつきやうねりが気になる!
枝毛やダメージが気になる!
皆さん何かしらお悩みがあるものです。
そんなお悩みが少しでも軽減出来るように日々、何気なくやっている日常生活でのダメージの原因となる要因をお伝えしますので、参考にして頂けたらと思います☆
・濡れた状態での放置、そのままで寝てしまう
濡れてる時は髪の毛の表面を守っているキューティクルが開いている状態です。
なのでとてもデリケートです!
お風呂上がりはキューティクルを閉じてあげる為にいち早く乾かす習慣をつけましょう!
濡れた状態で寝てしまうなどはキューティクルの開いているデリケートな状態に枕との摩擦が加わりたくさんの髪の毛のタンパク質が流出してしまいますのでダメージの要因になってしまいます。
・ブラッシング
無理なブラッシングは髪の毛のダメージに繋がります。
お風呂に入る前の乾いた状態でもつれを解くように優しくブラッシングしていきましょう。
ちなみにこちらも濡れた状態でのブラッシングは髪の毛へのダメージが大きいので絶対NGです!
・タオルドライ
お風呂上がりのタオルドライ時も要注意です。
濡れている状態でゴシゴシすると摩擦がかなり加わります。
ドライヤーの時間を短くする為にもタオルドライをしっかりするのは良いのですが、根元の水分を含ませるイメージで根元の水気を取り、中間〜毛先はポンポンと優しく扱って下さい。
その時も擦らず包むようにタオルドライして頂くのが良いと思います。
・ドライヤー
お風呂上がりのドライヤーはすぐにかけた方が良いと思いますがドライヤーのかけ方も注意が必要です。
ドライヤーの熱は低温のものがオススメです。
熱の高いもので乾かし過ぎてしまうと乾燥しやすくなってしまったり、頭皮も火傷しているような状態になってしまいますので気をつけて下さい。
ドライヤーをかける時はキューティクルの向きにも気をつけて根元側から毛先側に向けて風が当たるように意識して、キューティクルを閉じるイメージでかけて下さい。
・ヘアアイロン
セットするのにヘアアイロンはツヤのあるキレイな状態になったりするので巻き慣れている方は毎日巻くのが習慣になっている方も多いと思います。
でも実は髪の毛はとても熱に弱く、熱によって髪の毛の内部の性質が変わってきてしまったりするのです。
そうすると髪の毛が硬くなってヘアカラーやパーマにも影響が出てきますのでヘアアイロンを使用する時は温度設定を高くし過ぎないように気をつけましょう!
・熱いシャワーの使用
冬場の寒い時期はちょっと熱めのシャワーを使いたくなると思いますが髪の毛にとっては38℃ぐらいがオススメです。
熱いお湯はキューティクルが立ち上がり、髪の毛の膨らみの原因になってしまいやすいです。ヘアカラーをされてる方は色落ちも早くしてしまうので気をつけましょう!
紫外線にあたると髪の毛を構成するアミノ酸が酸化されて別の物質に変化をしてしまいます。
アミノ酸が崩れることでダメージの要因になってしまうのです。
紫外線によって乾燥、強度の低下、表面の手触りの悪さ、色素やツヤの低下が起こります。
夏場の海やプールで濡れた状態はよりダメージを促進させるので気をつけないといけません。
これからの5月〜9月は特に紫外線の強くなる時期なのでお肌だけじゃなく髪の毛のケアも習慣化しましょう!
基本的に美容室でのカラーやパーマはその方にとっての最小の負担で施術をさせて頂いております。
それでもお薬を使う上で負担が0という訳にはいきません。
お薬の中にはアルカリ性分が入っていますので施術後は必ずトリートメントも同時に行なって頂く事をオススメします。
またご自宅でのセルフカラーなどは美容室でのお薬と違い強く作られている事が多い為、ダメージが大きくなると思います。
毎日ご自身でケアして頂くシャンプー、トリートメントは重要です!
基本的に市販のものは美容室でのシャンプー類と成分が違います。
洗浄力の強いものが多いので、乾燥しやすい状態にしてしまったり、ヘアカラーをされている場合は色落ちさせやすい状態になってしまいます。
シャンプーは毎日する事ですし洗い方も大事です。間違った洗い方を続けてしまうとキューティクルを壊し、枝毛や切れ毛の原因になってしまうので注意しましょう!
その他にも
毎日のセット剤がしっかり洗い流せてない事やストレス、食生活、睡眠不足など生活習慣によっても影響は出ます。
全部は難しいかも知れませんが、出来るところから始めて頂くと、コンディションが良くなっていくと思いますよ☆
Copyright© 2021 MUEbelle All rights reserved.