髪質の違いによるお悩みの種類と解消方法の紹介
2018/05/11
月曜日 第1・第3火曜日
03-6427-8556
恵比寿×MUEbelle>技術>髪質の違いによるお悩みの種類と解消方法の紹介
2018/05/11
私の髪質は、完璧!!って人も中にはいるかもしれませんが、少ないのでは?
大体の方が何かしらの悩みを抱えていまよね。
そして、多くの場合に、無い物ねだりになってしまうのも髪質の悩みの特徴かもしれません。
ストレートの方は、癖毛に憧れ、癖毛の方はストレートに憧れてたりして。
それでは、皆さんはどんなお悩みを抱えているのでしょうか?
髪のお悩みの種類をお悩みランキングから見て見ましょう!!
1位 癖毛 2,506票
2位 白髪 2,387票
3位 抜け毛、薄毛 1,663票
4位 ダメージヘア 1,508票
5位 かゆみ 382票
6位 コシがない 310票
7位 細い 280票
8位 硬い 267票
9位 脂性 261票
10位 太い 241票
ドコモ「みんなの声」調べ
癖毛が堂々の1位ですね。また、髪質で言うと髪の太さによってのお悩みをお持ちの方が多いようです。
髪は、細くても、太くても、柔らかくても、硬くてもお悩みになります。
今回は、そんな髪質の悩みについて、タイプ別にお悩み解消法をご紹介していきたいと思います。
また、髪の量などについても考えていきましょう!!
まず、髪質にはどんな種類があるのでしょうか?
厳密に言えば、2人として同じ髪質の方はいませんが、傾向としては、3タイプほどに分けられると思います。それは、以下の3タイプになります。
1 直毛
基本的に真っ直ぐな髪質で艶がとても出やすく、収まりやすい髪質。基本的には扱いやすいが、ストレートが強いがあまりに、ボリュームが出にくい髪質でもある。
そんな直毛の方のお悩みについてまとめてみました。
参考にしてみて下さい。
2
癖毛
癖毛は、遺伝の影響が大きく、様々な種類があります。大きなうねり感のある癖を波状毛と言いい、同じ癖であっても、ダメージの度合いによって癖が強くなったりします。
癖毛の方は、癖をのばしてストレートにしたい方が非常に多いですが、癖を活かすのも1つの方法ではないでしょうか?
癖毛の方もお悩みなどをまとめてありますので参考にしてみて下さい。
3
縮毛
縮毛の方は、割合的には多くないと思いますが癖の中では1番強い癖になります。その為、ボリュームが出やすかったり、艶が出にくかったりするのもこのタイプの方の大きな悩みになります。
縮毛の方もお悩みなどをまとめてますので参考にしてみて下さい。
それぞれの髪質でそれぞれの悩みがあります。また、1人の方でも髪の毛の生えている場所によって髪質が違うという方もいらっしゃいます。
また、髪質も人それぞれですが、髪の毛の量も人によって大きく異なります。多い人には多い人なりの、少ない人には少ない人なりの、お悩みがあるもの。それぞれの方の特徴やお悩みについてまとめてます。
髪質と毛量の違いを4つのタイプ別に分けて、お悩み解決法をご紹介していきます。
直毛×多い
直毛×少ない
癖毛×多い
癖毛×少ない
以上が、髪質のお悩み解消法になりますが、いかがだったでしょうか?自分の髪は、一生お付き合いをするわけですから、良い付き合い方をしていきたいですよね!!
美容の技術や、薬剤は日々進化していきます。今日のベストが明日のベストとは限りません!!あなたにあった方法を日々お伝えしていきますので、是非、ご相談ください。
Copyright© 2021 MUEbelle All rights reserved.