フレンチシックな抜け感パーマをレングス別で紹介!可愛くなりたい女子は必見!
2019/02/10
月曜日 第1・第3火曜日
03-6427-8556
恵比寿×MUEbelle>イメージ>フレンチシック>フレンチシックな抜け感パーマをレングス別で紹介!可愛くなりたい女子は必見!
2019/02/10
外国人風の柔らかな質感の髪型は日本人からすると憧れですよね!
特にフランス女性の髪型はシンプルなのにオシャレに見える、なんだかこなれた感じに見える!と思われる方が多いのではないでしょうか?
なんでフレンチシックなスタイルはオシャレ感が出るのでしょう?
それは無造作感!
作り込み過ぎない、ラフに崩す!
キッチリまとめすぎていないのでこなれた雰囲気が醸し出されているのではないでしょうか?
これは意外と直毛さんの多い日本人にもマネしやすいですね☆
ただやはり、欧米の方に比べて髪質にハリがあり、硬いアジア系の方には同じような雰囲気を出すにはパーマが必要になってくるのではないでしょうか??
昔にパーマで失敗してしまったり、今までにかけた事のない方もいらっしゃると思いますのどんなパーマをかけたらフレンチシックなパーマスタイルになっていくのかをレングス別にご紹介していこうと思います。
では、
重めのAラインシルエットのベースにしっかりめにパーマをかけてほぐす。
プラシをとおしてもOK
フレンチシックなクセ毛風パーマは最近流行りのウェットな質感に仕上げるのもツヤ感があり素敵ですし、ほぐしてドライな質感もこなれた外国人風の雰囲気が出るので、どちらの質感もオススメです。
その日の気分やお洋服に合わせてスタイリングを変えて楽しめますね!
ウェーブ感を出すとボリューム感があり華やかな印象に。
大きめのカールが女子力を上げてくれます。
ダークカラーには大きめカールが立体感、抜け感を出して軽やかでヘルシーな印象もプラスしてくれます。
大きめのロッドで緩やかにかけたパーマをラフに乾かして、更に無造作なほつれウェーブがフレンチシックな雰囲気に仕上がります。
お手入れが苦手な不器用さんもラフに乾かせばOKなので挑戦しやすいのではないでしょうか??
パサついて見えてしまうと何も手を加えてないと思われてしまうので髪質がもともと乾燥しやすいタイプの方は特に軽いクリームなどのスタイリング剤を付けてあげると手をかけた無造作感、こなれ感を演出しやすいと思います。
細かめのウェーブ感と立ち上げバングで媚びないけどフェミニンな印象のパーマです。
細めなパーマはロングだと印象が強くなり過ぎてしまいやすいですが、ミディアムレングスは絶妙なフェミニンさを演出してくれます。
甘くなり過ぎないのでファッションなどのテイストが辛口さんに向いているフレンチシックではないでしょうか?
くるんとしっかりカールの毛先と波ウェーブの重なりがボリューム感のあるドーリーな印象に。
ボリュームが出過ぎると頭が大きくなり過ぎてしまうので、スタイリングはあえて束感を作り抜けを作るのがポイント。
カラーリングも明るめのベージュなど透け感のある柔らかいお色との相性が○
ミディアムレングスは重くなり過ぎず、アレンジもしやすい長さなので日によってスタイリングを変えたりアップにされたりする方にオススメの長さです。
ロブとは長さの長いロングなボブの事で、こちらもアレンジやアップにしやすい長さでスタイリングも色々楽しめます。
ストレートベースの外ハネのスタイリングはアクティブな印象やクールな雰囲気を感じさせます。
毛先を中心にクルンとしたカール感を出して眉上の短い前髪にもパーマをかけてあげるとフレンチシック感満載の柔らかな優しい印象になります。
可愛らしいベビーバングは前髪に厚さが欲しい方やオデコが広めで嫌だなという方には是非試して頂きたい前髪です。
Sカールの重なりで動きのあるスタイルに。
ポイントの高さをは低めに設定して 、やや大人な雰囲気に。
ナチュラルなスタイルなのでお仕事柄あまり派手に出来ないなど幅広い層の方に挑戦して頂けるウェーブなのではないでしょうか?
大人な印象の暗めのブラウンも素敵ですが、明るめのお色にもピッタリです。
アッシュやオリーブなどの寒色系だと少しクールな印象になりますし、オレンジ、ピンクなどの暖色系にすると柔らかく優しい雰囲気を楽しめます。
毛先を中心にパーマをかけるとAラインの低い位置にボリュームがきてフレンチボブをより可愛いく引き立ててくれます。
ボブのスタイルは髪の表面の長さが長い為、重い印象になりやすいので、パーマで動きを足してあげたり、カラーリングをグラデーションカラーなどにすると立体感を出しやすく、エアリーな雰囲気を作りやすく、フレンチシックに近づきます☆
より動きを出したエアリーなフレンチシックボブ
前髪長めのボブスタイルにSカールの重なりで柔らかい抜け感とアンニュイな大人な雰囲気に仕上がります。
前髪は後ろに流すようにかきあげるとよりクールな雰囲気がアップしますのでカッコ可愛い大人なボブスタイルに。
カラーリングは柔らかい明るめの色味の方が軽やかさが出てエアリー感を倍増させるのでオススメです。
外ハネのベースに縦横2種類のウェーブがミックスされています。
外ハネのベースがカジュアルで作り込んでいない、こなれた雰囲気を引き出します。
質感が乾燥していたり、パーマが散り過ぎてしまうとパサついた印象に感じられてしまう
のと、ボリュームが出過ぎてしまうと頭が大きい印象になってしまうのでドライな質感よりも少しウェットめにオイルやクリームなどで仕上げる方がオススメです。
フレンチシックなショートスタイルを作るのには、やはり緩やかに動きのあるパーマが向いています。
前髪を長めに残しているので少年ぽくならずに女性らしさを感じさせるショートスタイル。
長めの前髪はニュアンスパーマをかけてボリューム感を調節することでフレンチシックな雰囲気に。
長めの前髪を無造作におろすと女性らしいアンニュイな感じがプラスされて、ショートスタイルでも雰囲気のある柔らかな印象を感じさせます。
ショートレイヤーにもボリュームを出す部分と流す部分を作って動きのあるパーマをプラス。
ハイライトなどのデザインカラーを加えると更に立体的なショートになり、よりオシャレな印象になりますね。
かなり多めにレイヤーが入っているので、トップの立ち上がりがつけやすく、ペタンとしてしまいやすい方にオススメのショートスタイルです。
レイヤーを入れた髪の毛の重なりからデザインカラーも見えやすく、様々なカラーデザインも楽しんで頂きやすいのではないでしょうか?
ショートは少し派手めなカラーリングなどをしてもロングの方よりも印象が強く見え過ぎないので、サラッとこなしてしまえるカッコ良さがありますのでカラーリングなどでイメージチェンジなどをしてみるのもオススメです。
この春夏はパーマを取り入れてみるのはいかがでしょうか??
Copyright© 2022 MUEbelle All rights reserved.