長さと形と印象の違いで考える、ショートスタイルのバリエーション!!
2018/03/13
月曜日 第1・第3火曜日
03-6427-8556
恵比寿×MUEbelle>カット>長さと形と印象の違いで考える、ショートスタイルのバリエーション!!
2018/03/13
ショートスタイルと一言に言っても、いくつかの長さや雰囲気での段階が存在します。
ざっとあげると、
ベリーショート
ショート
ショートボブ
あなたがやってみたいショートスタイルはどんなスタイルでしょうか?
また、やってみたいスタイルは、どのジャンルなのか?
それが解れば、よりイメージもしやすくなりますし、好きなポイントなども絞られてくると思います。
=なりたいスタイルになれる確率がグンと上がります!!
今回は、長さの違いとテイストの違いの視点から、なりたいショートスタイルをイメージしていきましょう!!
まずは、長さの違い別に考えていきましょう。
ベリーショート
1番短くて、毛先が1番動かしやすいショートスタイルです。
男性のカットスタイルに近い長さ。
髪質にもよりますが、毛先の質感は、少しツンツンした感じになります。また、しっかりと動きのある束感を出す事ができます。
根元から毛先までの長さが短いので、スタイリング剤をつけると、すべての毛先を動かす事ができるスタイルです。
シャンプーする時も乾かす時もとにかく、あっという間に終わります!!
ベリーショートは、短いのでとにかくスッキリさせたい方にオススメです。日頃のお手入れはとても楽チンですが、3週間から1ケ月でカットしないと、重さや長さが出て、スタイルが崩れてきます。
それでは、次に
ショートスタイル。
ベリーショートとショートボブの中間のスタイル。
ほんのりウエイト感(丸みがある)があるショートスタイル。
また、ツンツンしない柔らかめの毛束感が出ます。
その為、頭の丸みと軽やかな毛束感の両立ができるスタイルです。
ベリーショートまでは短くはありませんが、一般的にはかなり短く感じるスタイルになります。
それでは、最後に
ショートボブ
ショートとボブスタイルの中間の長さのスタイルです。
ボブスタイルとの比較をするとわかりやすいです。
ボブスタイルは、表面の長さがアウトラインまであって、下に厚みがあるスタイルです。
ショートボブスタイルは、ボブスタイルの襟足とトップにレイヤーが入ったスタイル。
頭のまるみを最大限に表現する事ができるスタイルです。
1番の特徴としては、ウエイト(丸みの高さ)の違いがだせるので、前下がり、平行、前上がりなど、長さのバランスを操作する事ができるスタイルです。
その為、様々なバリエーションを持たす事ができる長さです。
やりたい長さのイメージは、出来ましたか?
実質的な長さの違いは5センチほどかとは思いますが、イメージがかなり違って来ますよね。
次回は、イメージの違い(テイスト)の観点から、なりたいスタイルを紐解いていきましょう!!
乞うご期待!!
Copyright© 2021 MUEbelle All rights reserved.