ホイルワークって何?? 意外と知らないカラーリングテクニック☆
2018/07/22
月曜日 第1・第3火曜日
03-6427-8556
恵比寿×MUEbelle>カラー>ホイルワークって何?? 意外と知らないカラーリングテクニック☆
2018/07/22
デザインカラーについて色々とご紹介をしてきましたが、意外とホイルワークというワードを知っている方って少ないのではないでしょうか?
美容室に行くとオススメされた事がある方もいらっしゃると思いますが、どんな感じになるのかは仕上がってみないとよくわからないですよね。
アルミホイルで分けとって2色、または3色に染めて立体感を持たせたり動きをつけたりするカラーリングのテクニックです。
ハイライトやローライトはこのホイルワークを使って染めていく事が多いです。
ホイルワークは主に2種類の入れ方を使い分けていきます。
英語の「織り機で布を織る」という意味からきていて、コームの柄の先で髪の毛のパネルから一定間隔に細かく互い違いに分けとっていき、すくった部分に薬剤を付けてホイルに包んで染めていく事です。
細かく繊細なカラーリングでほんのり柔らかい仕上がりになるので目立たせすぎたくない方やお仕事や学校で規制のある方にも挑戦しやすいカラーリングです。
薄く取ったスライスのパネル全面を塗布していく方法です。
細い線で入れていくのではなく広い面や強い線として出てくるので強調したい部分や締まって見せたい部分に使われる事が多いです。
デザインのアクセントととなります。
入れる範囲や角度、スライスの厚さや大きさによってデザインが大きく変化していくので注意が必要です。
選ぶ色や明るさにもよりますが、ハッキリしたハイライトやローライトになるのでお仕事などでの規制が厳しくなかったり、デザインとしてインパクトが欲しい方に向いています。
よりスタイルを立体的に見せたり、動きのあるスタイルにしたい方は是非お試ししみてはいかがでしょうか??
Copyright© 2022 MUEbelle All rights reserved.