髪質改善とは?髪質改善する為に、髪のプロとして大切にしている事。
2020/02/05
月曜日 第1・第3火曜日
03-6427-8556
恵比寿×MUEbelle>ブログ>髪質改善とは?髪質改善する為に、髪のプロとして大切にしている事。
2020/02/05
言葉にすると簡単な事ですが、知識と努力と根気が必要です。
カラーリングやパーマなどの薬剤により傷んだ髪の毛や、くせ毛などで扱いにくい髪の毛などの状態をよくする施術です。具体的にはパサつき、うねり、枝毛、まとまらない髪などのお悩みを無くす事。
綺麗に見せてまとまりやすく、扱いやすくすることが髪質改善の本質です。
美容室での施術は化学薬品を使っている以上、髪の毛に対しての負担はどんな施術でもかかってしまいます。
たとえ、自然由来のカラー剤などでもダメージの要因にはなりえます。
ですので、なるべく髪に負担をかけないお薬で髪の毛をキレイにする、キレイに見せることが重要です。
また、ダメージを最低限に抑える商材や技術が必要になります。
以上の事を大切にしていくと、上質な艶髪をキープしていく事ができます。
その為、必要な所に必要なだけのお薬を使う事と、その見極めをしっかりする事が大切です。
むやみやたらと、効くからといって強いお薬を処方するお医者と、自然治癒も考慮して尚、しっかり治る処方をするお医者さんでは、身体にかかる負担がやはり違いますよね。
すなわち、継続できる年月に差が出てきます。
美容師も髪に対して、髪質やダメージレベルの見極め、なりたいイメージなどをふまえた上で、それらを叶える為の治療や処方をする必要があるとミューベルは考えます。
その為に必要な事として、正しいメンテナンスが必要になります。
お医者さんで処方されるお薬は美容室でいう店販品です。
処方されるお薬をしっかり欠かさず飲むことで症状が改善しますね。
美容室も同じで、適切な店販品を処方されることで髪質は改善し、良い状態になっていきます。
私達は、商品を売りたいわけではありません。皆さんの髪質に対して責任を果たす為に、状態を正しく管理する為に、必要な事をお伝えしています。
サロンでの負担を最小限に施術し(治療)お家でのケア(処方)を正しくしていけば髪質は改善されていきます。
Copyright© 2022 MUEbelle All rights reserved.