【年代別】髪質の悩みと解消法!!
2018/05/10
月曜日 第1・第3火曜日
03-6427-8556
恵比寿×MUEbelle>ブログ>【年代別】髪質の悩みと解消法!!
2018/05/10
髪質の悩みは、年齢が変わると共に変化します。
ここでは、各年代ごとに多い、髪質のお悩みについてと、その解消法をご紹介していきます。
同じ悩みを抱えられている方がいましたら、是非参考にしてみてください。
20代▼
・ヘアカラーによるダメージ
・カールアイロンやストレートアイロンによるダメージ
・頭皮のベタつき
20代は、お洒落を楽しむためのヘアカラー比率が高く、デザイン性の高い、ブリーチを使ったハイトーンカラーや、暖色・寒色問わず様々な色味へのカラーチェンジの頻度が高い方が多い為、ヘアカラーの繰り返しによるダメージの相談をよく耳にします。。
また、毎日スタイリングで使うヘアアイロンによる、パサつき・枝毛・切れ毛などの熱ダメージ、
20代半ばくらいから増える頭皮の皮脂の分泌による、頭皮や髪のベタつき、ニオイ等の変化も、10代の頃との変化として、感じる方が多いようです。
30代▼
・頭皮のニオイ、ベタつきが気になる
・白髪が生えてきた
・以前より髪が柔らかくなった
30代は、20代に比べ、デザイン的なお洒落より、素材の美しさによるお洒落の意識が高まる世代。
20代後半からの年齢によるこれまでとの変化を感じ始め、お肌も髪の毛も、素材のケアに比重を置かれる女性が増えてきます。
40代▼
・白髪が増えた
・乾燥による広がり、パサつき
・髪が細くなってきた
・トップのボリュームが出にくくなってきた
・髪にうねりが見られるようになってきた/クセが強くなってきた
40代は、髪の太さ/艶感/うねり感/白髪の増加など、髪質の変化が大きい世代!!
髪の成長に重要な女性ホルモンの分泌が減少し、ハリコシの変化や、色素細胞がその影響を受け、白髪の増加に繋がります。
50代▼
・ボリュームがなくなる
・髪が痩せてパサつき、貧相に見える
・髪のうねり/チリつきが目立つ
・白髪
髪のボリュームは、華やかさの演出にとても大切な要素となりますが、毛穴の変形や髪のハリコシが失われることにより、
年々ボリュームが出にくくなります。
また、髪の毛の栄養や水分を保つ力が弱まり、艶や滑らかさが失われると、〝疲れて見える〟〝貧相に見える〟などの印象に繋がります。
60代/70代▼
・髪が薄くなる
・ハリコシがなくなり、ペタンとしてしまう
・乾燥して艶がなくなる
代謝の低下や女性ホルモンの分泌量の減少から、女性も薄毛で悩まれる方が多くいます。
長く自分の髪でお洒落を楽しめるよう、薄毛に対しての対策知識についても、この後お話しします。
各世代のお悩みを挙げてきましたが、お悩みの内容によって、原因や対処法は違います。
より効果的で、自分に必要なケアを見つけて、美髪を育てましょう。
次の記事>【年代別】髪質の悩みと解消法!!~ダメージや加齢のメカニズム、特徴について~
Copyright© 2021 MUEbelle All rights reserved.