白髪の出てくる原因とは??
2018/02/14
月曜日 第1・第3火曜日
03-6427-8556
恵比寿×MUEbelle>ブログ>白髪の出てくる原因とは??
2018/02/14
30代あたりから顔まわりやトップのご自身で見える位置に知らないうちに多くなってくるので、とても気になりますよね!
私はかなり気になっています!笑
白髪になりやい要因って知っていますか??
1.遺伝
2.ストレス
3.紫外線
4.頭皮の血流の低下
5.生活習慣の乱れ
6.ホルモンバランスの乱れ
遺伝はなかなか、どうにもらならないのですが他の項目に関して、少し説明をしていきましょう!!
皆さんの予防に少しでもお役に立てて頂けたらと思います☆
☆ストレス
ストレスは交感神経が優位に働き、筋肉が硬くなって毛細血管が収縮するので血流が悪くなりやすいと言われています。
ストレスは活性酸素を増幅させるため、老化も促進させる事が明らかになっているのです。
☆紫外線
紫外線の予防は皆さん、お顔や肌はされていますよね?
最近は私たちがうるさく言うので笑
髪の毛もケアして下さる方が多くなり有り難いのですが、実は頭皮にも影響しています!笑
紫外線は有害物質だと思い除去する為に発生するのが活性酸素です。
紫外線を酸化させ、殺す作用があるのですが、その作用が強く本来守るべき細胞まで攻撃する事になっているのです!
そこから
☆頭皮の血流の低下
に繋がっていきます!
紫外線だけの影響ではないのですが、活性酸素は年代と共に出やすくなってきます。
活性酸素は頭皮の弾力性が悪くなりターンオーバーという新陳代謝が遅くなります!
このヘアサイクルの成長期が短くなってしまったり、退行期や休止期の期間が通常よりも長くなってサイクルが乱れてしまいます。
☆生活習慣の乱れ
喫煙も血流を低下させると言われています。
あと、飲酒も良くはないとされているようです。
アルコールを分解する為にアミノ酸を使うので栄養を取られてしまうそうです。
お好きな方はなかなか辞められない気持ち、わかります!笑
気持ち抑え気味で飲んで頂くのが良いかもですね!笑
最近、マクロビなど野菜中心の食生活をされたり美意識が高い方も多いと思うのですが、
頭皮にとっては少し栄養が足りていないとされていますので無理せずバランス良く摂取して頂ければと思います☆
☆ホルモンバランスの乱れ
髪の毛は女性ホルモンが大きく影響しています。
出産や女性ホルモンの減少などは頭皮にとっても大きな影響を与えています。
気になるポイントが色々出てきましたね!笑
次回はどんな対策をしていくのが良いのかをお伝えしたいと思います☆
Copyright© 2021 MUEbelle All rights reserved.